経済産業大臣が指定する「伝統的工芸品」は全国で232品目(昨年度時点)あります。この度、行田市で製造される「行田足袋」が伝統的工芸品に指定されました。埼玉県内で江戸木目込人形、春日部桐箪笥、岩槻人形、秩父銘仙に続く指定となります。
【行田足袋とは】
行田市ではかつて木綿が栽培され、五街道の1つである中山道を通る旅人が多くいたことから足袋の製造が盛んになりました。江戸時代の中頃から特産品としてその名が知られるようになり、江戸や東北地方にも出荷されました。明治時代後半にミシンが導入されると生産量が増加し、行田は全国一の足袋の産地となりました。
【行田足袋販売施設】
伝統的工芸品に指定された行田足袋を以下の店舗でお買い求めいただけます。靴下にはない裸足感覚をぜひ体感してください。
〇きねや足袋㈱
行田足袋づくりが見学・体感できる工場見学を随時受付しております。見学の際は、事前に必ず連絡してください。
※平日(祝日を除く)9:00~11:00、13:00~16:00
<基本情報>
住所 :行田市佐間1-28-49
電話 :048-556-6361
HP :http://kineyatabi.co.jp/kineya/
通信販売:https://kineyatabi.base.shop
〇創作足袋「千代の松」
行田足袋づくりが見学・体感できる工場見学を随時受付しております。見学の際は、事前に必ず連絡してください。
※平日(祝日を除く)9:00~14:00
<基本情報>
住所 :行田市忍1-1-16
電話 :048-564-0785
通信販売:https://item.rakuten.co.jp/chiyonomatsu/c/0000000100/
〇ガクヤ㈱
<基本情報>
住所 :行田市向町14-20
電話 :048-556-3121
HP・通信販売:http://www.gakuya.co.jp
〇㈱武蔵野ユニフォーム
<基本情報>
住所 :行田市藤原町2-7-7
電話 :048-554-7325
HP・通信販売:http://www.musashinouniform.co.jp/shop/
〇㈱イサミコーポレーション
<基本情報>
住所 :行田市向町4-31
電話 :048-556-1331
HP・通信販売:www.isamicorp.co.jp
〇観光情報館ぶらっと♪ぎょうだ
<基本情報>
住所 :行田市忍2-1-8(行田市商工センター1階)
電話 :048-554-1036
HP :https://www.city.gyoda.lg.jp/15/04/12/kihon_zyouhou/kankoujyouhoukan.html
通信販売:なし
〇まちづくりミュージアム
<基本情報>
住所 :行田市行田5-15
電話 :048-552-1010
HP :http://www.tabigura.net/machidukuri.html
通信販売:なし