行田市はにわの館はこんなところ
・お好きなはにわを作ることができます!
・はにわの展示もございます。お気軽にお立ち寄りください。
・手作りはにわの販売もございます。
・その他、古墳や埴輪に関するグッズの販売も!
・さきたま古墳公園を気軽に楽しめるレンタサイクル(有料)も受付!
はにわの館では指導員の手助けのもと、お子様からご年配の方まで、どなたでも自分だけのはにわづくりを手軽に楽しめます。
観光スポット
行田市はにわの館
行田市はにわの館はこんなところ
・お好きなはにわを作ることができます!
・はにわの展示もございます。お気軽にお立ち寄りください。
・手作りはにわの販売もございます。
・その他、古墳や埴輪に関するグッズの販売も!
・さきたま古墳公園を気軽に楽しめるレンタサイクル(有料)も受付!
はにわの館では指導員の手助けのもと、お子様からご年配の方まで、どなたでも自分だけのはにわづくりを手軽に楽しめます。
基本情報
住 所
電 話
時 間
営業時間 9時30分~17時00分 ※はにわづくりの受付は 9時30分~15時00分まで
料 金
体験メニュー(料金案内)ねんど1㎏600円。ねんど2㎏1,000円。20名以上の団体は、ねんど1㎏500円。ねんど2㎏800円 。※別途、ねんどを窯で焼いたあとに指定の場所へ送る箱代が必要です。 焼かずに完成!テラコッタ粘土 。テラコッタねんど400g、600円。
定 休
アクセス
前日までは予約可。当日はまずはお電話ください。
・最大100名まで体験できます
・大型バス駐車可能です
周辺情報
埴輪はにわができるまで
① ねんどをこねます。
ここで、ねんどの中の空気を抜きます
※はにわ作りは約1週間から1時間30分くらいかかります。
② ねんどで紐をつくり、成形をします。
③ 最後に顔を作ったら終了
④ はにわを約1か月ほど乾燥します。
⑤ 乾燥したはにわを館内の窯で焼き上げ完成です。
地図