ごあいさつ
皆さまには日頃より、行田おもてなし観光局の活動に格別のご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
当観光局は、「地域の魅力を活かし、来訪者に行田ならではの観光をお楽しみいただくこと」を使命として、地域資源の発掘・磨き上げ、観光イベントの開催、情報発信、観光人材の育成など、さまざまな取り組みを展開してまいりました。
行田市は、古代蓮の咲くまち、水城公園や足袋蔵が並ぶ街並み、映画の舞台にもなった忍城(おしじょう)など、歴史・自然・文化が融合した魅力あふれる地域です。また、「和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田」が、埼玉県で唯一日本遺産に認定されております。さきたま古墳公園では、道の駅「観光物産館さきたまテラス」が建設されたことで近年来訪者が増加しています。
特産品としましては、ゼリーフライや古代米カレーなどがあり、この魅力を一人でも多くの方に知っていただき、訪れていただくことで地域のにぎわいと持続的な発展につながると信じております。
これからも市民の皆さま、関係各所のご支援をいただきながら、「おもてなしの心」を大切に、地域と共に歩む観光局として活動を進めてまいります。引き続き、皆さまの温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
令和7年5月

一般社団法人
行田おもてなし観光局
理事長 細井 保雄
法人概要
法人番号 |
0300-03-020231 |
名 称 |
一般社団法人行田おもてなし観光局 |
主たる事業所在地 |
埼玉県行田市忍二丁目1番8号 |
目的等 |
(1)観光に関する情報の収集及び調査研究に関すること(2)行田ブランド形成に向けたデータに基づく戦略の策定(3)国内外へのプロモーションの実施(4)旅行業法に基づく旅行業に関すること(5)行田市及び公共団体等からの受託事業(6)観光施設関連の運営(7)地場産品の改善指導、開発支援、開発及び宣伝・販売(8)観光関連事業従事者の資質向上(9)地方公共団体、観光関連団体等との連携・協力(10)その他、この法人の目的を達成するために必要な事業 |
DMO戦略
組織図

事業報告
行田おもてなし観光局の事業報告書をPDF形式で公開しております。
下記リンクよりダウンロードしてご覧いただけます。
行田花手水の取り組み


2020年4月、「参拝に訪れる方々に癒しを提供したい」という思いから、行田八幡神社で花手水が始まりました。
この取組みは市内の前玉神社にも広がり、さらには、花手水を楽しみに訪れる方々に地域全体でおもてなしをしたいという思いから、2020年10月より神社だけでなく、商店や民家の軒先にも花手水を飾る『行田花手水week』が始まり、行田のまちに華と彩りを添えています。
そして、2021年4月からは『希望の光』をテーマに花手水のライトアップイベントも開催しています。





