観光スポット

古代蓮の里

古代蓮池(奥)をはじめ、園内の蓮の花が見頃を迎えています。

観賞時間は、早朝から午前中が見頃です。昼過ぎになると花が徐々に閉じていきます。

 

「行田蓮(古代蓮)」は原始的な形態を持つ1400年から3000年前の蓮であると言われています。地中深く眠っていた多くの蓮の実が出土し、自然発芽して一斉に開花した事は極めて珍しいと言われています。

行田蓮(古代蓮)をはじめとする42種類、約12万株の蓮が植えられています。午前中に開く蓮の花は、6月中旬から8月上旬にかけて見頃を迎えます。

敷地内にある古代蓮会館は、ジオラマや大スクリーン映像が楽しめる体験型施設で、小さなお子様からお年寄まで人気があります。

行田タワーリニューアル

行田タワーリニューアル

 タワーの正式名称を「行田タワー」とし、行田タワー全国発射プロジェクトによりサイン(看板)をタワー側面に設置しお披露目することとしました。行田タワーを全国に発射し、多くの方に行田の魅力をPRして参ります。(写真:2025年3月現在)

基本情報

住 所

行田市小針2375-1

電 話

048-559-0770

時 間

公園は終日利用可

【古代蓮会館】
令和7年6月21日(土)~令和7年8月31日(日)のうち
【平日】7:00~16:30 (受付16:00まで)
【土日祝日及び、8月13日・14日・15日】
    7:00~18:30 (受付18:00まで)
※9月2日(火)以降は、通常開館9:00~16:30

料 金

公園は無料

【古代蓮会館】
大人(高校生以上):個人400円 団体320円
小人(小・中学生):個人200円 団体160円         
団体は20名様以上です。未就学児童は無料です。

定 休

【古代蓮会館】月曜日(祝日の場合は営業)、祝日の翌日(土および日曜日の場合は営業)、年末年始 ※蓮の開花期(6月中旬~8月上旬)は無休 ※開館時間、休館日は変更になる場合があります。

アクセス

■JR高崎線行田駅から市内循環バス(観光拠点循環コース)で21分「古代蓮の里」下車

■シャトルバス運行について
令和7年6月21日(土)~令和7年7月27日(日)までの土日祝日(13日間)※片道500円

周辺情報

公園内に売店、うどん店が併設されています。

古代蓮うどん店 営業時間
【蓮の開花期】2025年6月21日(土)~8月3日(日)9:00~14:00※期間中無休
【蓮の後期と田んぼアート期】2025年8月4日(月)~8月31日(日)11:00~14:00※期間中無休
【田んぼアート後期】2025年9月1日(月)~10月31日(金)11:00~14:00
​※休業日 毎週月曜・火曜日(祝日は営業)、祝日の翌日

地図