「行田蓮(古代蓮)」は原始的な形態を持つ1400年から3000年前の蓮であると言われています。地中深く眠っていた多くの蓮の実が出土し、自然発芽して一斉に開花した事は極めて珍しいと言われています。
行田蓮(古代蓮)をはじめとする42種類、約12万株の蓮が植えられています。午前中に開く蓮の花は、6月中旬から8月上旬にかけて見頃を迎えます。
敷地内にある古代蓮会館は、ジオラマや大スクリーン映像が楽しめる体験型施設で、小さなお子様からお年寄まで人気があります。
|
![]() |
タワーの正式名称を「行田タワー」とし、行田タワー全国発射プロジェクトによりサイン(看板)をタワー側面に設置しお披露目することとしました。行田タワーを全国に発射し、多くの方に行田の魅力をPRして参ります。(写真:2025年3月現在)